Mamichi's Room

手作り餃子


レパートリーの少ない私の料理で、家族に好評の餃子です。
味付けも大雑把でいいので、簡単です。

ちゅらビンカアスカ
 サイトMAP ご意見・ご感想   相互リンク募集
     
HOMEへ戻る  
Mamichi's Room ガーデニング・ドライブ先の画像を主体に更新しています http://mamichi43.web.fc2.com/
友人の結婚式2次会の抽選会でフードプロセッサーが当たりましたが、一度も箱から出す事なく物置にお蔵入りとなっていました。
ある日、物入れの整頓をしていて忘れられていたフードプロセッサーを見つけ、 オークションで売ろうかと考えましたが、二束三文なので、活用しようと一念発起し、比較的簡単そうな餃子作りにチャレンジしてみました。
普段、卵焼きしか作った事がなかったのですが、意外とうまく作れ家族にも好評でした。
   

必要な道具・食材

必要な材料・道具 お好みにより用意する材料
ブタのひき肉、牛のひき肉を混ぜてもいいかも ピザ用とろけるチーズ
キャベツ(レタスを混ぜる場合もあります) キムチ
餃子の皮
にんにく
ニラ
鶏がらスープ(粉末) その他に具と一緒に入れてみたい食材
ゴマ油
味の素
底が深めのボール(具を混ぜる為) 小麦粉 (冷凍保存する場合に必要)
上記は私のレシピです。
我が家では、餃子を包む時にピザ用チーズや、キムチを添えて一緒に包んだりします。
チーズは子供のリクエストです。
その他、入れてみたら美味しいかもって思う食材を用意し、一緒に包んでみたら意外と美味しいかも知れません。
ぜひチャレンジしてください。
 

材料の分量

4人で1人前10個の場合
使用する餃子の皮の大きさにもよりますが、餃子1個が20g程度なので
1人前10個とすれば、餃子1個20g × 10個 =餃子の具200g
4人で、1人前の具200g × 4人 = 800g

よって必要な具の量は800gとなります。

私のレシピでは、肉400gと水を搾り出したキャベツ400gですが
水を搾り出す前のキャベツ600gといったところです。
 

冷凍保存方法

生の餃子をそのまま袋などに入れ冷凍すれば、解凍時に餃子同士が引っ付いて皮が破けて悲惨です。
我が家では一度に100個程作り、食べれるだけ食べてあまった物は冷凍保存しています。

まず小麦粉(メリケン粉)を餃子の表面に軽く振り掛け、大きめの平らなお皿に餃子と餃子が引っ付かないように、隙間を開けて並べ、30分~1時間程度冷凍庫に入れます。
お皿の代わりに、100均で売っている薄いプラスチック製のまな板に並べると、お皿より多く効率的に並べる事ができ、便利です。

餃子の表面が凍って水分が出なくなれば、あとはジップロック等の袋にまとめて入れても解凍時に引っ付かないので、次回食べる時に必要数を1個1個取りだせます。

小麦粉をまぶすのは、より引っ付きにくくする為なので、完全に冷凍されてから袋にまとめて入れるなら必要ないと思います。
 

余った具の活用法

余った餃子の具に生卵を混ぜよくかき混ぜ、フライパンにハンバーグ風に丸く広げ焼きます。
焼きあがった物を、餃子のタレでたべると餃子ハンバーグとして美味しく食べれます。
これも形を整えて冷凍保存すれば、後日食べることができます。

冷凍保存して、子供のおやつにいいかも・・・。
 

餃子の具が余った場合

次回に冷蔵保存しておいてもいいですが、フライパンに軽く油を引き余った餃子の皮を炒めると、せんべい風にパリパリになるので食後のお酒のあてとして食べれます。 

冷凍すると、皮が引っ付いて取れなくなるかも・・・。

実際の手順

ひき肉 これはスーパーで餃子用として売られていた、牛とブタのひき肉が混ざった物です。

この段階で、鶏がらスープ、ごま油、味の素で味付けします。

餃子を何度も作っていますが、味付けはそれ程神経質にならなくてもいいんじゃにかと思っています。
なぜなら、いくら繊細に味付けをしても、最終的に餃子のタレで味が大きく左右されるからです。(繊細な舌の持ち主は違いが分かるのかもしれませんが・・・)
餃子素材キャベツ レンジで軽く温め、少し柔らかくしてフードプロセッサーで刻みます。
その後、手にとってギュッと絞ると、意外と多くの水分が出てきます。

この水分を絞るのが不十分だと水っぽくなります。

レンジで軽く温めると絞りやすくなりますが、温めすぎるとフニャフニャになってしまいますのでご注意を・・・。

最近のレシピは
キャベツとニラだけなら肉の重さの1.5倍ほど、レタスも混ぜる場合2倍ほどの量を使います。
例えば肉1kgならキャベツ1.5kg、キャベツとレタスを混ぜて使うなら、肉1kg、キャベツ1kg、レタス1kg使ってます。 
餃子あん 最初に味付けしたひき肉と水気を絞ったキャベツ、ニンニクを混ぜます。

混ぜた後、冷蔵庫で少しばかり寝かせた方が美味しくなるようです。

私の舌では、寝かた場合と寝かせず作った場合の違いは、良く分かりませんでした。
チーズ餃子 包み方は、手のひらに餃子の皮を広げ、画像の分量程度に具を乗せ、具がこぼれない様に注意しながら、手のひらで折りたたむ様に皮の両端を引っ付けます。

皮がはがれないように、皮の端っこを適当に折り目を付けたら出来上がりです。

皮を引っ付けた部分が剥がれるようなら、張り合わせる部分に指で少し水を付けて、折り目を付けると引っ付きやすいです。
チーズ餃子 ビザ用とろけるチーズ入り餃子の完成です。

我が家では、チーズ入り餃子が子供達に大好評です。
キムチ餃子 キムチ入り餃子です。
薄っすらとキムチが写っているのが分かります。

餃子の具って、中に何を入れても結構おいしいです。

小エビ等入れるのは定番でとても美味しいです。
入れ方も刻んで入れてもいいし、丸ごと入れてもいいです。
色んな方法を試せます。

我が家流餃子の創作をすれば、家族も大喜びです。
   
Mamichi's Room ガーデニング・ドライブ先の画像を主体に更新しています http://mamichi43.web.fc2.com/
 HOMEへ戻る  
閲覧者数
 
   
PROFILE     更新履歴 
 管理人:まみち
休みの日は、庭の手入れや
日曜大工、車いじりやドライブと、じっとしているのが苦手です。

情報が誤っている場合、お知らせ頂けると幸いです。
ご意見・ご感想
   
     
       
       
       
       
copyright©2007 Mamichi's Room all rights reserved. 
 
 
 
 
 
 
inserted by FC2 system