サイト内検索
サイト内翻訳 by Google

下鴨神社(加茂御祖神社)概要

名称 加茂御祖神社(かもみおやじんじゃ) / 通称 : 下鴨神社
住所 〒606-0807京都市左京区下鴨泉川町59
電話 TEL:075-781-0010
主祭神 西本殿:賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)
東本殿:玉依媛命(たまよりひめのみこと)
創建 正確な時期は不明。
『日本書紀』『鴨社造営記』等によると創祀は西暦紀元をはるかに遡るとされている
拝観時間 6:30~17:00 季節により変動
交通機関 京阪出町柳駅より徒歩8分
京都駅より、市バス4番、205番下賀茂神社前または糺の森下車すぐ
駐車場 境内にあり。 30分150円(神事の時は変動有)
概説 下鴨神社の名前が有名ですが、これは通称で「加茂御祖神社」(かもみおやじんじゃ)が正式名称
境内の大部分を占める「糺(ただす)の森」は、東京ドーム約3倍の面積があります
本殿2棟が国宝で、社殿53棟が重要文化財
平成6年に、世界文化遺産に登録されている
公式HP 下鴨神社公式HP

駐車場に付いて

南駐車場と西駐車場がありましたが、南駐車場にマンションが建設されることになり、現在、西駐車場のみとなっています

画像で見る下鴨神社(加茂御祖神社)

南駐車場
ここがマンション建設予定地として話題になりました。
現在、閉鎖され使用不可
表参道入口側にある賀茂御祖神社案内板
※クリックで大きい画像が開きます
南駐車場 下鴨神社案内板
賀茂御祖神社糺(ただす)の森全景図
※クリックで大きい画像が開きます
別の賀茂御祖神社案内板
※クリックで大きい画像が開きます
境内全景図 境内案内板
世界文化遺産の石碑 平成27年4月に式年遷宮が行われました
世界文化遺産石碑 式年遷宮案内板
表参道と糺(ただす)の森 糺の森には、しめ縄が巻かれている大きな木が何本かあります
糺の森 糺の森
ならの小川 別角度からの、ならの小川。
小川の中に水神守護の御札が立っていま
奈良の小川 ならの小川
御手洗(手水) 御手洗案内板
※クリックで大きな画像が開きます
御手洗 御手洗
お白石 お白石案内板
※クリックで大きな画像が開きます
お白石 お白石
南口鳥居 楼門前にある『相生社』(あいおいのやしろ)縁結びの神様
御祭神は『産霊神』(むすびのかみ)で、古代から縁結びの神として知られている。
めでたいことを『相生』と言うのは、ここから始まったといわれる。
南口鳥居 相生社
連理の賢木、縁結びの御神木
3本の内、2本が中ほどでつながっているそうです
連理の賢木案内板
※クリックで説明板の画像が開きます
連理の賢木 連理の賢木
楼門
重要文化財
楼門案内板
※クリックで説明板の画像が開きます
楼門 楼門
拝殿側から見た楼門
楼門
舞殿前からみた境内の動画
楼門横にある大きな干支の絵馬 回廊前にある八咫烏の大行燈、LED内蔵だそう
絵馬 八咫烏行燈
舞殿  重要文化財 舞殿案内板
※クリックで大きな画像が開きます
舞殿 舞殿
神服殿  重要文化財 神服殿案内板
※クリックで大きな画像が開きます
神服殿 神服殿
供御所  重要文化財 供御所案内板
※クリックで大きな画像が開きます
供御所 供御所
細殿  重要文化財 細殿案内板
※クリックで大きな画像が開きます
細殿 細殿
橋殿  重要文化財 橋殿案内板
※クリックで大きな画像が開きます
橋殿 橋殿
橋殿は名前の通り川を跨いで建っています 鳥居と輪橋(そりはし)
橋殿 鳥居と輪橋
横から見た輪橋と左に光琳の梅があります 御手洗川、輪橋、光琳の梅の案内板
※クリックで大きな画像が開きます
輪橋と光琳の梅 輪橋と光琳の梅
みたらし池にある、御手洗社(井上社)
ここでお白石を洗い清めるそうです。
御手洗社案内板
※クリックで大きな画像が開きます
御手洗社 御手洗社
中門 中門を入ると言社(えとのおやしろ)、三井社、大炊殿本殿があります。
本殿は撮影できません
中門 中門
言社の、えと(十二支)詣の案内板
大国主命は七つの名前を持たれ、お名前ごとに神社を祀っているそうです。
十二支の生まれ年の守り神として、また商売繁盛、事業繁栄の神様として信仰されているそうです
右 志固男神社(しこおのかみ) 卯
真ん中 大己貴神(おおなむちのかみ) 寅
左 八千矛神(やちほこのかみ) 辰
下鴨神社 干支詣
右 大国主神(おおくにぬしのかみ)子
左 大物主神(おおものぬしのかみ)丑
顕国魂神(うつくしくにたまのかみ)午
言社の干支詣 言社の干支詣
大国魂神(おおくにたまのかみ)巳、未 唐門
重要文化財 ここから拝観有料です。
この先に大炊殿があります。 重要文化財
言社の干支詣 唐門
大炊殿(おおいどの)の外観です。
この中に重要文化財の竈(かまど)があるそうです
大炊殿案内板
※クリックすると大きな画像が開きます
大炊殿 大炊殿
本殿の横に鎮座する三井神社 三井神社案内板
※クリックすると大きな画像が開きます
三井神社 三井神社
三井神社 重要文化財 西口鳥居
下鴨神社 三井神社 西口鳥居
比良木社(出雲井於神社)   重要文化財 比良木社(出雲井於神社)案内板
※クリックすると大きな画像が開きます
比良木社(出雲井於神社) 比良木社(出雲井於神社)
南口鳥居近くにあった、さざれ石 さざれ石案内板
※クリックすると大きな画像が開きます
さざれ石 さざれ石
あけ橋
ここから馬場を通り摂社の河合神社へ向かいました
あけ橋案内板
※クリックすると大きな画像が開きます
あけ橋 あけ橋
あけ橋近くにあった まだ一分から2分咲きといったところです。3月25日
しだれ桜 しだれ桜
この時はまだ、つぼみの方が多かったです 馬場
ここで有名な流鏑馬神事が行われます
しだれ桜 馬場
表参道と馬場の間にある、瀬見の小川
瀬見の小川

下鴨神社第一摂社の河合神社概要

名称 鴨川合坐小社神社(かものかわあいにますおこそやけのかみのやしろ) / 通称 : 河合神社
主祭神  玉依姫命 (桓武天皇の御母神)
概説 下鴨神社(加茂御祖神社)第一摂社
日本第一美麗神
玉の如く美しいお姿から美麗の神として信仰されています
『方丈記』著者の鴨長明は、ここ河合神社の禰宜の二男
紅葉橋と奥に見えるのは摂社の河合神社 第一摂社河合神社鳥居
河合神社 河合神社
河合神社 神門に女性守護 日本第一美麗神と書かれています 河合神社の案内板
※クリックすると大きい画像が開きます
河合神社 総門 河合神社 総門
舞殿 拝殿
本殿には神武天皇の御母神になる玉依姫命(たまよりひめのみこと)が祀られています
河合神社 舞殿 河合神社拝殿
本殿 手鏡型をした鏡絵馬
自分の化粧品や色鉛筆で美しい女性になりますようにとお願いしながら、絵馬にお化粧をして奉納します
河合神社 本殿 河合神社 鏡絵馬
沢山の鏡絵馬が奉納されています
鏡絵馬
河合神社境内の動画 
六社(むつのやしろ) 六社(むつのやしろ)案内板
※クリックすると大きな画像が開きます
河合神社 六社 河合神社 六社
鴨長明の方丈 鴨長明の方丈案内板
※クリックすると大きな画像が開きます
鴨長明の方丈 鴨長明の方丈

ちょっと休憩

南口鳥居近くの境内の参道脇に、おやすみ処「さるや」があります 申餅と豆茶セットを頼みました。
この他にもぜんざい等もありました
おやすみ処さるや 申餅と豆茶
豆茶を飲んだ後、豆を食べる事ができます 「さるや」さんで頂いた、申餅の説明書
※クリックすると大きな画像が開きます
豆茶 申餅説明書

  
訪問者数

今までに、

人の方に
訪問していただきました。

ありがとうございます






inserted by FC2 system